
そんな、迷っている方へおすすめします。
- WEBCAMPの無料説明会に行くことでいろいろ教えていただきました。
- アフターケアもしっかりしている。
- エンジニアへの転職保証付きのコースもあります。
WEBCAMP ビジネス教養コースの無料説明会
私はインフラエンジニアとして、20年ほど仕事をしてきていますので、IT未経験というわけではありませんが、Webページの作成やプログラミングを業務で経験したことがなく素人同然です。
今後フリーランスで仕事をしていきたい、サービスを作っていきたいと思っていたので、そういったことを学びたいと考えてWEBCAMPの無料説明会へ参加しましたが、とても有意義なものでした。
学べるスキルは主に下記
- HTML/CSS
- Ruby
- Ruby on Rails
- AWS
学び方はテキストがあるのでそれを読み、自分で作成していく、わからないところは、講師に聴き放題です。テキストも未経験の方を前提に作られているので丁寧な内容に見受けられました。
教室へ通って学ぶスタイルのスクールで、毎日11:00~22:00の間通い放題、ただし講師がいるのは13:00~22:00ということです。
休みは毎週金曜日なので、週6日通える形となります。
学習期間は日計算になりますので、教室の休みをのぞいた30日間が一ヶ月という計算になります。
また講師の他に、担当のメンターの方もついて、スケジュール管理、モチベーションの維持に協力してくれるとのことでした。あと毎日の進捗をメールする必要があります。簡単に数行で良いとのことでした。
そして、この説明会の良かったところですが、簡単にではありますが、HTML/CSSとはなんぞや、Rubyとはなんぞや、なぜRubyを学ぶのかといういことを説明していただきました。全くの未経験の人間にとっては良い学びになるのではないでしょうか。まずはここの説明会に参加してから、他のスクールの説明会などに参加することで、差が見えるようになりますし、何を聞けばよいのかわかるようになると思います。
全額返金制度も見逃せません。教室が始まってから8日以内であれば、全額返金保証もありますので、もし合わないと感じた場合やめる事も可能となっています。
WEBCAMPのアフターケアはいたれりつくせり
アフターケアもいたれりつくせりで、学んだテキストはスクール卒業後も利用できるとのことでした。基本的に契約が終了すれば使えなくなることがほとんどなので、このアフターサービスは嬉しい限りです。
スクール卒業の働き方についても、相談に乗ってくれます。転職や、フリーランスの働き方なども紹介するとおっしゃっていただけたので、安心して取り組めそうですし、どういった業界があるのか学ぶこともできると思います。
転職保証付きのコース
私が説明を受けた、ビジネス教養コースはスキルアップを目的としたものですが、それとは別に転職保証付きのコースもあります。
こちらはその名の通りスクール+転職まで面倒見てくれるコースになります。具体的に私は説明を聞いていませんが、無料説明会ではなく無料カウンセリングとなっています。転職を見据えた深いお話が聞け相談もでると思いますので、未経験の方の学びの場として参加してみるのも有りかと思います。
最後に、こちらのスクールはDMM傘下になってから、急激に受講者が増えているそうで、場合によっては開始を待ってもある必要があると言っておりました。ただ、説明会を受けた方は優先してもらえるとのことでしたので、まずは説明会から参加して、学び始めていくのが良いのではないでしょうか。