こんにちは、せすとりです。

こんなご質問にお答えします。
ケトジェニックダイエットでは、糖質を制限し、タンパク質、脂肪からエネルギーを得ていくようにすることで体脂肪を燃やしていくダイエットですが、高蛋白、良脂質を含む魚は、うってつけの食材と言えます。そんな魚の料理をお伝えします。
アクアパッツァでケトジェニックダイエット
まずお勧めするレシピは、アクアパッツァです。洋風酒蒸しというイメージでしょうか。白身魚とミニトマト、玉ねぎ、アスパラガスなど食べてもいい野菜を、白ワインで酒蒸しにします。ニンニクやオリーブオイルを利かせると、美味しいです。
刺身などでも
お刺身も、普通に食べるだけでなく、サーモンやマグロとアボカドをわさび醤油で和えたり、白身魚のお刺身に玉ねぎのスライスとオリーブオイル、塩コショウでカルパッチョにすれば、飽きずに食べられるのではないでしょうか。
最近回転ずしなどでも話題の糖質制限のお寿司は、シャリの部分が大根の酢漬けで作られています。ただしここにも落とし穴があり、漬ける酢が砂糖がたっぷり入った甘酢ですと、意味がありません。特にお寿司の酢飯は甘味が強い傾向にありますから、ご自宅で作る際は砂糖の量には注意が必要です。
マリネやサラダなどもおすすめです。オリーブオイルやお酢やニンニクやハーブや唐辛子などを用いると、青魚特有のにおいも気にならずさっぱりと美味しく食べることが出来ます。
焼き物も
バターやオリーブオイルで焼いてチーズを乗せるのもおすすめです。生クリームやマヨネーズといったこってり系の食品も加えることが出来ます。アルコールも少量なら問題なし、風味付けにワインを振っても良いでしょう。付けあわせとして、カリフラワーやアスパラガス・ピーマンや玉ねぎ・ほうれん草など一般的なお野菜は添えることが出来ます。
簡単に済ませたい時には、ホイル焼きも良いレシピです。アルミホイルに鮭や鱈などの魚を置き、その上に野菜を乗せてバターやオリーブオイルを垂らして塩コショウをして焼くことにより、魚と野菜の旨味が凝縮されたより簡単に美味しい料理を味わうことができます。包んだ後はオーブンに入れるだけで良いので、他の料理をしながら作ることができ、忙しい人にもぴったりのケトジェニックダイエットレシピです。
やはりさば缶
生の魚を買ってきて調理する方が難しい人に役立つのが、鯖缶を始めとした缶詰です。缶詰はそのまま食べることもできますが、工夫次第でかなりバリエーションを増やすことができ、飽きることもなく楽しめます。味噌煮や味付けのものは、糖質を含んでしまうので水煮を使用することが大切です。鯖の水煮缶を使い、トマト缶と野菜を合わせて煮込むことで味付けをしなくても、鯖缶と野菜の旨味でしっかりとした味のスープを楽しむことができます。