
ということで、5/13がトレーニング11回目でしたのでその体験をレポートいたします。店舗は秋葉原・神田店です。
残り5回でもっと痩せておきたいところです。90kgジャストになるようにケトジェニックダイエットを厳しくやって行こうと思います。
MCTオイルももう少し積極的に摂取して、体重が増えた味噌、中華は取らない。中華のオイルは多分サラダ油なのであまり良くないんだろうなと思う。
イタリア料理を参考に、オリーブオイルを使ったメニューを作って行くことを考えています。
オリーブオイルをにんにく、アンチョビと温めて、その後にお肉や魚を焼く、アンチョビがいい感じの塩気をくれるので、味付けに悩まなくても良さそうです。
11回目トレーニング内容
朝計測した体組成計の計測値です。やっと100kgを切りました。
これで-10kg達成です。でもこれからですね、70kgまで、いや体脂肪率10%を目指してがんばります。
ケトジェニックダイエットを一月ほどやってみた、感想ですが、体脂肪が急激に落ちている感じがあります。筋肉量はそのままなので嬉しい限りです。
このまま70kgくらいまではケトジェニックで行けると、トレーナーが言っていたので、このまま続けていきます。
ただ、そこから先になると、難しいので、カロリー計算でやっていくのがよいとのことなので、そちらも見据えてやっていきたいところです。
使っている体組成計はこちらです。Bluetoothでスマホと連携し、記録を取ってくれるすぐれものです。
デッドリフトでダイエット
- 30kg × 10回
- 60kg × 5回
- 70kg × 5回
- 80kg × 5回
- 90kg × 5回
- 100kg × 5回
デッドリフト、初めて100kgを上げましたがやはり重く、多分これで腰を痛めましたね。
今結構痛いので、続くようなら病院、次のトレーニングは休む形になりそう。
ワンハンドローでダイエット
- 8.5kg × 15回
- 11kg × 15回
- 11kg × 15回
上の写真の様な形でダンベルを下から、上へ持ち上げるトレーニングです。左と右で片方づつやります。
これは背中に効かせるトレーニングですが、自分ひとりではなかなか効かせられなかったので、教えてもらえて良かったです。
自分ひとりでもできるように復習ですね。
2019/5/15追記
ちょうど山本義徳先生のtwitterでの指導画像がありましたので参考に。
【ワンハンドダンベルローイング】
💪回数は片腕、8〜10回程
💪セット数は2セットor3セットダンベルは垂直ではなく腰に向けて斜めに引きます。
肩はしっかりと下ろしてください。
左右バランスよく同じ回数を行なってくださいね🏋🏻♂️ pic.twitter.com/79v7QzPwtX— 山本義徳 後継者養成TV(公式) (@Yoshinori_TV) May 15, 2019
ダンベルプレスでダイエット
- 11kg × 10回
- 11kg × 10回
- 11kg × 10回
今回はダンベルを上に持ち上げて、肘を伸ばし、胸を寄せることを意識してやりました。
こうすると胸の谷間が収縮するので、谷間作りに役立つそうです。
この辺は大事なので、しっかりとやりたいです。
インクラインダンベルフライでダイエット
- 9kg × 15回
- 9kg × 15回
これは、ダンベルを下ろしたときに、思い切り腕を広げて行う形でやりました。
胸の筋肉を伸ばしてきかせる形ですね、これをやると胸に筋肉痛が走ります。
トレーニング終了後は
シャワーを浴びて終了です。
トレーナーと話したのですが、もう残りも少ないので、いろいろな筋トレ方法を教えてくれるとのことでした。
一人でもできるように、目標値にはまだまだ、遠いので、ノウハウを伝授いただけるのは嬉しい限りです。
食事については簡単に動画にしてyoutubeに上げましたのでこちらを見てもらえると喜びます。
ダイエットしたい方の一助になれば。
24/7ワークアウトでのトレーニングはとても順調にすすめています。そんなに厳しい指導もないので、続けられているのだと思います。
初期の相談は無料なので、ダイエットや、運動をしてみたいと思ったら、一度カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。