
ということで、4/15(だいぶ日が空いたなあ)に、トレーニングの4回目でしたのでその体験をレポートいたします。店舗は秋葉原・神田店です。
今回も自分的には、きつく追い込まれました。スピリットスクワットはほんとに心拍の上がりが半端ないです。常に息が上がっている感じでした。
4回目のトレーニング実施内容
前回同様トレーニングルーム内にある個室で、トレーニングウェアに着替え体重測定、血圧を測定します。前回より低くなっていました。
朝計測した体組成計の計測値です。体重105.4kg(前回比-0.5kg)、体脂肪35.3%(前回比-0.0%)、ペースが落ちてますが、戻っていないので良しとします。
使っている体組成計はこちらです。Bluetoothでスマホと連携し、記録を取ってくれるすぐれものです。
スプリットスクワット
- 10kg × 10回
- 20kg × 10回
- 30kg × 10回
上記の写真のような感じで行うスクワットです。今回はスミスマシンで30kgまで背負いました。
なかなかの地獄でした。ほぼこの種目で体力を持っていかれました。休憩も長いこと取ってしまいました。
筋肉もきついですが、それ以上に心拍が上がるのがきついです。
ブルガリアンスクワット
- 0kg × 15回
- 0kg × 15回
- 0kg × 12回
スプリットスクワットのような形ですが、後ろ足をベンチなどにおいて動くスクワットです。
こちらは荷重をかけないで実施しましたが、スプリットスクワットで体力を持ってい行かれていたのでこれもきつかった・・・デブに片足スクワットは地獄です。
ベンチプレス(胸)
- 45kg × 10回
- 40kg × 10回
- 30kg × 12回
45kg×10回は初めて完遂できました。50kg6~7回が限度でしたので嬉しかったです。
どんどん鍛えて、100kg×1回を目標にしていきます。
ダンベルプレス(胸)
- 8.5kg × 10回
- 8.5kg × 10回
ダンベルを両手に持って、ベンチプレスのように動かすトレーニングです。
ダンベルでトレーニングするのが一番自由度が高く、どの部位も鍛えられる万能器具だと思います。
筋肉の動かし方がわかってくると、効かせられる位置の調整も自由にできます。
手軽に買える器具でもありますので、まずはダンベルから筋トレを始めるのも有りだと思います。
トレーニング終了後は
シャワーを浴びてプロテインを飲んで終了です。
トレーニングも食事もだいぶ慣れてきました。
作業のように淡々と関していき、体重を落としていきたいです。
ダイエットしたい方の一助になれば。