
ということで、6/3がトレーニング16回目でしたのでその体験をレポートいたします。店舗は秋葉原・神田店です。
1週間ぶりです。先週は何も食べずにトレーニングしたので、ぶっ倒れてしまいましたので、しっかりバターコヒーとプロテインを飲んでから行きました。
こんな方におすすめ
- ダイエットしたいと思っている方
- 24/7ワークアウトに入会を考えている方
24/7ワークアウトでの計測内容
朝計測した体組成計の計測値です。97.9kgでした。
やっと98kg台を抜け、97kg台に入りました。このまま順調に落としていきたいものです。
始めてから、2ヶ月で-12kg達成です。予定ではもうちょっと減らしたい、-15kgは行きたかったところです。
使っている体重計はこちらです。Bluetoothでスマホと連携し、記録を取ってくれるすぐれものです。
上記の値はこの体重計とヘルスプラネットというTANITAのアプリで自動で登録されるデータになっています。
手動で入力する手間が省けるので重宝しています。表面はガラス張りでかっこいいですしね。
24/7ワークアウトでのトレーニング内容
まずは胸、ダンベルプレス、ダンベルフライ、インクラインバーベルプレス。
ダンベルは肩などの可動域が自由に取れるので、ダンベルプレスで、胸筋を収縮させて、フライで伸ばすことを
意識するメニューでした。思い重量は挙げなかったので、10回目が上がらなくなるくらいで、ちょうどいい感じの追い込みができたかなと思います。
次は背中、シーテッドローとラットプルダウン。
ここで、トレーナーさんが気づいてくれたのですが、私、逆手で持ったときの可動域が狭くなるんですよね。
バーを逆手で握って、背中の肩甲骨を寄せるようにして肘を引く形になるのですが、順手で持っているより、明らかに後ろに手が行きません。
途中で止まっちゃう感じです。それは私もなんとなく気づいていたので、言われて確信を持てました。
対策としては背中の柔軟性を高めるしかないということで、ストレッチポールで寝っ転がるのを試してみようと思います。
24/7ワークアウトでのトレーニング終了後は
食事制限は、ケトジェニックダイエットというものをやっています。
詳しくは下記の記事を見てみてください。
また、不変のダイエットの始め方という記事もあります。
誰にでもできる、簡単な方法なので、記事を読んでみてください。
24/7ワークアウトでのトレーニングはとても順調にすすめています。
初期の相談は無料なので、ダイエットや、運動をしてみたいと思ったら、一度カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。